※画像はイメージです
こんにちは!
キャリアコンサルタントの五十嵐です。
今日は、社員の問題で悩んでいるマネジャー・経営者・人事部門の方への朗報をお伝えしたくてブログを書きました。
私は、MBAキャリアコンサルタントとして、色々な企業・団体の方と関わっています。
やはり人材に関する問題意識を持っている方が多いと実感しています。
もちろん企業・団体によって細かい事情は異なりますが、本質的には共通する課題を抱えているように感じます。
例えば、このような課題です。
- 若手社員の主体性・積極性を高め、定着を促進したい
- 中堅社員のモチベーションを高める施策を行いたい
- 育児・介護休職を活用した社員の復職をサポートしたい
- セカンドキャリア支援に何をしたら良いか知りたい
では、具体的に何をすればよいのか?
どうすれば、人材に関する課題を解決して、社員がイキイキと働ける組織に変えられるのか?
それは、自分だけで考えるのは難しいのではないでしょうか。
「御社の組織を活性化します!」
そう提案してくれる「〇〇〇コンサルタント」と名乗る方もいらっしゃいます。
しかし、コンサルティングや研修を依頼するには、高い報酬を払わなければなりません。
また、多額の経費を使ったとしても、結果がどうなるかはわかりません。
効果が出なかったとしても、「〇〇〇コンサルタント」に払った報酬は戻って来ません。
特に中小企業においては、人材に関する課題解決のために経費を確保するのは大変だと思います。
でも、安心してください!
なんと無料で、レベルの高いプロフェッショナルのキャリアコンサルタントから、社員のキャリア開発に関する支援を受けられる方法があるんです!
厚生労働省が国の事業として運営している「キャリア形成サポートセンター」では、無料で上に挙げたような人材に関する課題を解決するためのコンサルティングが受けられます。
しかも、さらに無料で、社員・職員に対する、集合型の「セミナー・研修」と個人ごとの「キャリアカウンセリング」も実施してもらえます。
ぜひ、以下のサイトをご覧ください。
「セミナー・研修」と「キャリアカウンセリング」を担当するのは、実務経験を積んだ国家資格キャリアコンサルタントの有資格者です。
実は私も、「キャリア形成サポートセンター」で茨城県を担当する専任キャリアコンサルタントです。
経営学修士(MBA)の学位も保有していますし、企業内での人事・キャリア開発の経験も豊富です。
自分で言うのはおこがましいのですが……(笑)。
さすがに厚生労働省の委託事業なので、他にも優秀なキャリアコンサルタントが揃っています。
私も通常は、有料で研修講師やキャリアコンサルティングを行っていますが、「キャリア形成サポートセンター」から申し込めば無料になるので、とてもお得です(笑)。
とてもお得で充実した国の施策なのに、あまり知られていないようなので、ぜひより多くの企業・団体に利用して欲しいと思い、ご紹介させて頂きました。
せっかく税金で社員を活性化できる施策があるのに、利用しないのは本当にもったいないです!
私は「キャリア形成サポートセンター」の専任キャリアコンサルタントとして、より多くの企業・団体のマネージャー・経営者・人事担当の方々に、無料で人材に関するお悩みをスッキリ解決してもらいたいと願っています。