何となく、なぜかもハッキリわからずに、モヤモヤとした感じが胸のあたりに沈んでいるような感じがする・・・。
誰にでも、そんな時があるかもしれません。
では、そんな時にはどうしますか?
そういう時って、例えば、友達や家族に相談しようとしても、うまく言葉にできなかったりしませんか?
だから、いつまでも、自分の胸の中に「モヤモヤ」が居座ってしまうのでしょう。
もやもや感があると、何となく重苦しい感じがしますよね。
でも、それは、実は決して悪いことではないんです。
むしろ、チャンスだと言えます。
なぜ、モヤモヤするかというと、自分でも見えない心の底で、「今のままではいけない」「新しい自分に変わる必要がある」そんなタイミングが来ているということを感じ取っているからなんです。
だから、そのモヤモヤ感の正体である、「問題・課題」をスッキリ整理できれば、新しい自分に変わるための方向がつかめて、ワクワクしながら行動できるようになっていきます。
では、もやもやした時は、どうすれば一番いいのでしょうか?
私からの答えは、こうなります。
まず、あなたの「もやもや感」を純粋に大切にしてくれる人と対話すること。
もっと具体的に言うと、優しく質問してくれて、その答えを批判したり評価せずに聴いてもらうことです。
では、そうしてくれるお相手ってどんな人でしょうか?
身近にそういう人ってなかなかいないですよね(笑)
友達との飲み会で話してみても、聴いてもらうどころか、逆に的外れなアドバイスを長々と聴かされたりとか(笑)
やっぱり、キャリア(人生)の「もやもや感」だったら、「キャリアコンサルタント」がお相手としては良いと思います。
でも、「キャリアコンサルタント」みたいな肩書を名乗っている人は、色々なタイプの人がいます。
キャリア(人生)のことでモヤモヤしているような状態で、人材紹介会社の転職コンサルタントに相談するとどうなるでしょうか。
無料で転職の相談はできます。
人材紹介会社の方は、もちろん皆さん誠実な方ばかりだと思いますが、転職先の企業に人を紹介することでお金をもらわなければ生きていけません。
だから、色々な求人を勧めてくれたりします。
でも、あなたに紹介できる求人がなければ、連絡もありません。
人材紹介会社の方が大切にするのは、あなたの「市場価値」であって、「もやもや感」ではありません。
モヤモヤしているときに、具体的な転職の条件などは考えられないですよね・・・。
ごく普通の人にとっては、まだまだ「キャリアコンサルタント」って馴染みがないと思います。
そもそも、「キャリアコンサルタント」ってどんな人なのかについて、以前の記事にまとめてあるので、興味があれば読んでみてください。
(ちょっと長めの記事ですが)
そんなわけで、「もやもや感」をスッキリ整理するのは、一人きりでは意外と難しいんです。
だからといって、いきなり本格的なコーチングとかカウンセリングを受けるのも、初めてだとちょっと勇気がいると思います。
なので、だれでも気軽に「もやもや感」を吐き出せる窓口として、「もやもやキャリア相談室」をつくりました。
「もやもや感」は、安心して心を開いて「話す(放す)こと」によって、スッキリ晴らすことができます。
「もやもやキャリア相談室」では、私がキャリアコンサルタントとして、あなたの「もやもや感」を純粋に大切にします。
まずは、こちらのリンクをクリックして、「もやもやキャリア相談室」にアクセスしてみてください。
胸の中に居座る「モヤモヤ感」は、早めに手放してしまいましょう!