今日はクリスマスですね。
私はクリスチャンではありませんが、幼い頃、カトリック系の幼稚園に通っていたせいか、クリスマスになると、ワクワク感としみじみ感が混ざったような何とも言えない気分になります。
今日は、神様ではなく自分に対する誓いを書いてみます。
私がソーシャル・キャリアコンサルタントとして願っているのは、誰もが格差なく、Playfulに、幸せに生きられる世界です。
たとえ、どんな生い立ちでも病や障害があっても、生き辛さを抱えることなく、それを個性として活かしながら、人と助け合い、ワクワクして幸せに生きられる世界。
そんな世界になることを願うだけでなく、実現するために、たとえ1mmでも目の前の現実を動かす行動し続けることを誓いたいと思います。
1mm、いや、もしかしたら、現実の厳しさを思えばそれ以下になってしまうかも知れませんが(笑)。
今の世界の現状を見れば、私の寿命が尽きるまでに実現するのはかなり難しいとも思っています。
それでも、自分の命が尽きるまでにできそうなことはやってみる。
それでも、人類の意識の進化の可能性を信じて、後に続く人たちの礎になる。
そんな誓いを胸に、ソーシャル・キャリアコンサルタントとして生きていきたいと思います。
「誓い」と言うと何だか偉そうな感じがしますが、単に自分にとってそれがワクワクすることで、無理に頑張っているわけではありません(笑)。
もしかしたら、私の生い立ちの影響もあって、そんな世界を願わずにはいられないのかもしれませんが。
一応、ここにも私のプロフィールへのリンクを載せておくので、ご存じない方はご覧頂ければと思います。
ちなみに、「ソーシャル・キャリアコンサルタント」という言葉も、私が勝手に作った造語なので、今まで私と会ったことの無い方は、初めて目にする言葉だと思います。
一応、その意味をここにも書いておきます。
キャリアコンサルティングの知見・手法を活かし、人が秘めている潜在的な力の開花を起点に、より良き組織・社会への変革を目指し、社会的課題の解決に貢献する。
興味がある方は、過去記事もご覧ください。
いつか冒頭に書いた世界が実現することを願って、先月はこんなイベントを開催しました。
ぜひ、以下の記事をご覧ください。
また、来年1月には、こんなイベントを開催します。
ぜひ、来られる方はご参加ください!
もしかしたら、この二つのイベントを見ると、バラバラな活動をしているように思われるかも知れませんが、根本的な深いところでは全てがつながっています。
どちらも、冒頭に書いた、私が願う世界の方向ににつながっているんです。
日々、自分の未熟さを痛感していますが、これからも、誰もが格差なくPlayfulに幸せに生きられる世界を目指して、あきらめずに自分の命を燃やし尽くしたいと思います。
マザーテレサがこう言っているように、まずは、自分の家庭から、そして地元の牛久市から、小さなゆらぎを起こしていきます。
まず自分の家庭を、安らぎと幸福と愛に包まれた場所にすることから始めましょう。
あなたの家族のひとりひとり、そしてあなたの周りにいる人たちへのあなたの愛を通して。
それでは、牛久駅前の少々地味目だけどホッとするイルミネーションを見て頂きながら、メリークリスマス!
