2019年9月に、NPO法人イエロー・エンジェル様より、私が主宰するプレイフルキャリア研究所の社会貢献活動に対して、助成金をいただきました。
この度の助成の対象は、「児童養護施設向けキャリア教育の推進活動」です。
NPO法人イエロー・エンジェル様は、カレーハウスCoCo壱番屋の創業者である宗次徳二さんが設立した、社会的な公益活動を行う団体です。
助成の対象となった、児童養護施設向けのキャリア教育プログラムは、今まで「あかるいみらい作戦会議」というタイトルで実施してきました。
その内容につきましては、以前からこのブログでもお知らせしてきました。
詳しくは、以下の過去記事をご覧ください。
頂いた助成金は、現在実施中のプログラムの継続や、新たな児童養護施設への拡大展開に大切に活用させていただきます。
イエロー・エンジェル様には、心から感謝しています。
児童養護施設の子どもたちの自立支援を、助成に資する意義ある活動として評価していただいたことは、本当に有難く、嬉しい限りです。
有名な話ではありますが、宗次さんは、このような生い立ちです。
- 実の親のことは何も知らない。3歳まで孤児院にいた。
- その後、養父母に引き取られた。
- 養父がギャンブルにのめり込み、財産を失う。
- 小学生の時に、養母は、行方も告げずに出て行ってしまった。
- 養父はギャンブルを止めず、貧しい生活が続き、家事とアルバイトに追われる。
- 養父は、高校生の時にガンで亡くなった。
- 高卒で就職した。
しかし、宗次さんは、そのような生い立ちを全く恨むことなく、むしろ経営者として必要な資質を育んだと信じ、事業に邁進しました。
私は、そのような宗次さんの生き方に深く共感し、経営者の鑑として尊敬の念を抱いています。
だからこそ、この度助成金をいただいたことには、金額以上の価値を感じています。
ちなみに、我が家は、家族そろってCoCo壱番屋さんの大ファンです。
私は、定番の「ロースかつカレー」が大好物です(笑)。
食べると、なんとなくですが、カレーの中に愛が溶け込んでいるような気がして美味しく幸せな気分になります。
助成のお知らせをいただいた時は、早速、感謝を込めて近くのお店に食べに行きました!
助成のご厚意に応えるべく、今後も児童養護施設向けのキャリア教育プログラムの推進に努力していきたいと思いますが、今まで以上にカレーも食べて、CoCo壱番屋さんの売上アップにも貢献したいと思います(笑)。